観劇ってどんな感じ?

だんだん秋の涼しさになってきましたね。秋と言えば、「芸術の秋」。

ということで、今回は観劇時のアドバイスをお伝えします。

まだ観劇したことがない人の中には、「観劇ってどんな感じかな?」

「どんな準備をしていけばいいのだろう?」と

考える人も少なくないと思います。そんな方の参考に少しでもなれば幸いです。

観劇をするにあたっての準備

◆服装

いつもよりオシャレにすると、より非日常感が味わえると思います。オシャレだとざっくりなので、例をあげるならば、「清楚系」を意識するといいかもしれません。ただ劇場や演目によって客層が変わり、その場にあった観劇服が多少変わることもあるので、観劇日より前にお時間があれば、少し劇場付近まで足を運び、いらしている方の服装を参考にするのもいいかもしれませんね。

 

◆持ち物

普段、お出かけ時に持ち歩くものに加えて、こんなものがあると便利!というものをあげます。

 ①双眼鏡/オペラグラス

   劇場の大きさにもよりますが、劇場中央から後方の座席は、舞台から遠く

   なり、演者さんの表情や舞台衣装・セット等細かい箇所が見えづらくなりま

   す。そこで必須なのが、双眼鏡/オペラグラスになります。だいたい7倍率程

   度ある双眼鏡であれば、十分に見えると思います。細かい箇所が見たい方

   はぜひご用意ください。

 ②エコバック(A4サイズが入る大きさ)

   会場でプログラムやグッズを買う際に便利です。初めから大きい鞄で観劇

   に向かうと、観劇時に邪魔になってしまいます。持ち歩く鞄はお膝の上に

   乗せられる程度のコンパクトなものが便利です。あまり出し入れしない

   ものはエコバックにまとめましょう。

 

今回は大きな劇場に初めて観劇に行くことを想定して、アドバイスをさせていただきました。もし気になる演目があれば、勇気を出して

観に行ってみるのはいかがですか?

 

上部へスクロール